きっかけ
Google Search Consoleを利用してこのサイト”ktykwsk.com”を監視、管理するにあたり、設定過程で「優先するバージョンを選択する」という項目を設定する為、使用するドメインを設定する必要に迫られました。
Google Search Consoleを利用してこのサイト”ktykwsk.com”を監視、管理するにあたり、設定過程で「優先するバージョンを選択する」という項目を設定する為、使用するドメインを設定する必要に迫られました。
Route 53を使用してEC2インスタンスにへホスト・ドメインでアクセスできるようにする設定方法です。
前回の続きです。
取得したドメインとAWSインスタンスを結びつける前に、AWSインスタンスに固定グローバルIPアドレスを設定する必要があります。AWSではこの固定グローバルIPアドレスの事をElastic IPという名で呼んでいます。
AWSインスタンスは起動する度にIPアドレスが変わってしまいます。ドメインを取得しなくてもElastic IPを取得し、AWSインスタンスと関連付ける事で固定IPアドレスを用いてアクセスできるようになります。ドメインを取得しなくてもElastic IPを利用する価値はあります。
今回はその取得と設定方法です。
今回はAWS Route53でドメインを取得し、EC2インスタンスサーバーにホスト名を設定する方法について解説します。
DNSサービスです。
世界中にサーバーがありますので、災害の際にDNSサーバーが使用できず、名前解決できないといったトラブルとはほぼ無縁と思って良いでしょう。
ドメインレジストラでもあります。マネージメントコンソールから簡単にドメインを取得できます。
AWS EC2インスタンスサーバーにWordPressのデータベースを作成する手順です。
まずはこちらを参考にAWS EC2インスタンスサーバーへログインして下さい。
今回はBitbucketからAWS EC2に前回作成したWordPressのリポジトリをクローンします。
AWS EC2インスタンスのOSはAmazon Linuxですので、SourceTreeは使用できません。Gitをインストールしてコマンドラインで操作します。
前回の続きです。
今回はAWS EC2インスタンス サーバーにPHPをインストールします。併せて、WordPressで使用するライブラリもインストールします。
今回からWordPressを動作させる為に必要なサービスやプログラムをインストールします。
今回はWebサーバーApacheをインストールします。 続きを読む AWS EC2のサーバーにApacheをインストール
この記事はこちらの続きになります。
この記事は、EC2に作成したサーバーへSSH接続する方法を書いています。詳しい手順はこちらを参照して下さい。ここでは必要最低限の手順を画像と共に記載します。 続きを読む AWS EC2のサーバーへSSH接続する