久しぶりに尺アジが釣れました(妻に)。
状況
大潮。新月。
強めの西風。
まずはプラグで
日が落ちて辺りが暗くなると水面で何者かがバシャッとライズしていました。
当初、アジを釣るためにジグヘッドをセットしていましたが、こうなるとプラグで釣りたくなるので、プラグに変えてサーチ。
まずはトップからです。

ドッグウォークさせてストップを繰り返すと、ストップさせている時にバシャッとヒット。この出方はメバルっぽいなと思い寄せてくると、案の定、メバルでした。ストップした時にバシャッと出るのが面白いですよね。

トップでのメバルのアタリがなくなって来たので、水面直下を泳ぐプラグ、ショアーズリップレス SOL50にチェンジ。
キャストしてスローにリトリーブしているとヒット。

この間、妻は黙々とアジを釣っていましたが、それほど大きなサイズでなく、アタリもポツポツだったので、私はプラグでの釣りを続行、メバルやヒラセイゴを釣って遊んでいました。
そんな中、突如、妻のリールからドラグ音が鳴り響きました。
尺アジ!
鋭い走りを見せるので、メバルではなさそう、エラ洗いもしないので、ヒラセイゴでも無さそう。
走りをいなして寄せてくるとなかなかのサイズのアジ!
抜けそうな気がしましたが、貴重な良いサイズのアジです。念の為、ランディングネットを使ってランディング。

尺超えてるー!ネット使ってよかったー!尺アジ、久々に見ました。

このポイントはいつもギョピンが活躍します。
小さいキビナゴがベイトのようで、魚っぽいワームが好まれるようです。メバルやヒラセイゴもこれに付いているわけですね。

ジグヘッドはいつものアジスタ。
アジが釣れていたレンジを、より下に下げ、スローに誘ったらヒットしたとの事。
これを見たら、自分も釣りたくなるというもの。すぐさま、ジグ単に変え、アジ狙いにシフトしましたが、残念ながらこのサイズはこの1尾だけ。20cmぐらいのアジがポツポツで、潮止まりを迎えたので納竿としました。
目先の魚に目もくれず、アジを狙い続けた妻の大勝利でした。
珍しい魚

アジングしていたらホウボウの子供がヒット。
アジングでホウボウは初めて釣りました。釣れるんですね〜。
私のタックル


妻のタックル



安達棒とアンバサダーで色々釣りたいおじさん。
Macでプログラムを書いて暮らしています。 趣味はルアーフィッシング、ギター、アクアリウムとストリートファイター(格ゲー) 。
宮崎県在住。