2024/12/08の釣り アイキャッチ

2024/12/08の釣り | キビレ,メッキ

期待のプラグを入手したので、近所へ具合を確かめに釣りへ出かけました。

状況

晴天、西風。

満潮から下げ、下げ止まり2時間前から釣り開始。

小さい河川の河口ポイント。

タックルハウス ショアーズ リップル SRP52

私が最もメバルを釣っているプラグ、それはスミスのメバペンメバルです。なので、メバルはトップで釣るものという認識です。バイトシーンが見れて楽しいですしね。

敬愛するタックルハウスからメバルで使えるトッププラグが販売されたので注文しました。

宮崎県のような田舎では、初回販売時を逃したら、次にいつお店で目にできるかわかりません。期待していたので、数年使える量を注文しました。

それが届いたので、飛距離や動きを確認しようという釣行です。魚は釣れなくてもいいやと思ってました。

往年の名機、タックルハウスのリップルポッパーの小型版といった見た目のプラグです。

52mm 3.4gとメバル用のプラグとしては大きめです。リップが無く、空気抵抗が少なく飛距離が期待できます。

タックルハウスの動画によると、トップチヌでの利用も想定されているようです。

タックルハウス(Tacklehouse) ショアーズ・リップル NO.13 クリア 52mm/3.4g SRP52
タックルハウス(Tacklehouse) ショアーズ・リップル NO.13 クリア 52mm/3.4g SRP52
Amazonで今すぐ購入

釣行 & インプレ

釣りを開始したのですが、私のAbu Ambassadeur 1601C の調子が悪く、ルアーが全然飛ばないので、私は妻のアドバイス役に徹しました。(帰って原因を調べて分かったのですが、スプールベアリングのオイルが乳化しており、それが原因でベアリングが回らず、ルアーが飛ばなかったという訳でした。詳しくはこちらの記事を参照。)

という訳で、妻の釣りを見た感想となります。

まず飛距離。

めちゃくちゃ飛びます!空気抵抗が少ないボディ + 重心移動システムが搭載されている恩恵で、このサイズのプラグでは破格な飛距離を持つブラグと思います。

メバル狙いの時、遠距離はショアーズ リップル、近距離はメバペンといった使い分けができそうです。

次にアクション。

ファストリトリーブ時は、頭を左右に振って水をかき分けて泳ぎます。メバル狙いの時はデジ巻きの要領でグルグルっと動かしてピタッと止める感じでバイトを誘えそうです。

スローリトリーブ時は、スーッと水面を静かに引き波を立てながら泳ぎます。あたかも小魚、ハクが水面を泳ぐかのようです。

ミディアムリトリーブ時は、ゆらゆらと水面を泳ぎます。これも引き波が立ちますがスローリトリーブ時とは質が違うと感じました。スローに、ミディアムに、とリトリーブする事で違ったアピールができると思います。

ロッドティップを使ってドッグウォークもできます。メバルやチヌを狙う時はこれがメインになるかも?

一つのプラグで色々なアピールができるので、これはとても使えそうだという印象です。

で、釣りの方ですが、妻がちょっとファスト気味に頭を左右に振らせ、引き波を立てながらリトリーブしているとパシャっとトップに魚が出ました。

2024/12/08の釣り エバ

メッキ、宮崎ではエバと呼ばれる魚でした。

昔は初夏の時期にメッキが多数押し寄せ、初心者の頃は随分楽しませてもらいました。ルアーフィッシング初心者には手軽に釣れる良いターゲットで、トップ、ミノー、ジグ、色々なルアーに反応が良いのでとてもありがたいターゲットです。小さいけれども、ファイトが良く、トラウトロッドやライトなバスロッドで楽しめます。

宮崎だと磯で大きなメッキが釣れたりもします。

近年は温暖化の影響?黒潮の蛇行の影響?あまりメッキが釣れる話を目にしなくなりました。

その後、同じようにSRP52で釣りをしていると、何かが反応しますが、ノリません。

フォローでトラウト用のミノー、スミスのウェイビー50Sをキャストし、軽くトゥイッチしているとヒット。

2024/12/08の釣り キビレ

メッキかと思いましたが、小さなキビレでした。これも宮崎にはとても多い魚ですね。

メバルを最も沢山釣ったルアーはメバペンですが、ヤマメを最も沢山釣ったルアーはウェイビー50Sです。スリムな形状で安定した姿勢で飛んでいくので飛距離があり、トゥイッチした時のキレがとても良いミノーです。

D-コンタクトの発売以降、ヘビーシンキングミノーが渓流ルアーフィッシングでは人気ですが、私はウェイビー50Sやタックルハウスのバフェット43S、ツインクルのような、トゥイッチした時のキレが良いミノーが「釣った感」があり好みです。
尤も、深場ではD-コンタクトを用いますし、それで良い思いもした事もありますが。

スミス(SMITH LTD) ミノー トラウティンウェイビー S 50mm 3g YM #01
スミス(SMITH LTD) ミノー トラウティンウェイビー S 50mm 3g YM #01
Amazonで今すぐ購入

潮止まり近くとなり、周囲が薄暗くなってきましたので、ここで納竿としました。

最後に

お読みいただきありがとうございました。

タックルハウス ショアーズ リップル SRP52は、思った通り、とても良さそうな印象を持ちました。

メバルはもちろん、色々な魚種で使ってみたいルアーですね。

そして、スミスのウェイビー50S。すでに発売から相当な月日が経っていますが、その魅力、魚へのアピールは衰えません。良い釣果をもたらしてくれます。

当たり前ですが、魚は「お!あれは見た事無い!最新のルアー!食べたい!」と思ってバイトしてきませんよね。魚に訴える「何か」を持っているルアーだからバイトする訳ですものね。往年の名機には、その「何か」があるんだと思います。

妻のタックル

ロッド:VARIVAS グラファイトワークス IR-64S

ダイワ 23 AIRITY SF2000SS-P
ダイワ 23 AIRITY SF2000SS-P
Amazonで今すぐ購入
VARIVAS アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8 150m 0.3号 7.5lb
VARIVAS アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8 150m 0.3号 7.5lb
Amazonで今すぐ購入
VARIVAS ライトゲームショックリーダー フロロカーボン 30m 1号 4lb over
VARIVAS ライトゲームショックリーダー フロロカーボン 30m 1号 4lb over
Amazonで今すぐ購入

Home » 未分類 » 2024/12/08の釣り | キビレ,メッキ