産卵前の良いサイズのシーバスを釣りに行ったのですが…。
状況
この日は晴れで、北西の風が強かったです。
尤も、宮崎県の冬は殆どの日が北西の風が強く吹くので普段通りって感じでした。
大潮前の中潮で、潮が比較的大きく動くので釣果を期待して出かけてみました。
1匹目
先日、バラしまくったのですが、その時にアタリがあったTKLM90をチョイス。
本当はこの時期、もっと大きなルアーを使った方が釣れると思うのですが、先日は小さなルアーの方が反応が良かったので、チョイスしました。

タックルハウス(Tacklehouse) ミノー Tuned K-TEN TKLM リップレスミノー 90mm 11g クリアHG・ピンクヘッド #115 TKLM90 ルアー
ダウンクロス気味に投げてドリフトさせ、明暗の境にミノーが差し掛かったところでヒット。セオリー通りのヒットでした。

2匹目のシーバス
うーん、思ったよりも小さい。
まだ大きなシーバスは上流にいたののかもしれません。
引き続き同じ釣り方で探るとまたヒット。

ちょっとサイズアップですが、大して変わりません。
この後、潮が緩みタイムアップ。
ハイシーズンのはずなのに、今年のシーバスは難しい…。
タックル
- ロッド:VARIVAS Graphite Works BWS-86FC-RX
- リール:Abu Ambassaduer 5501C

Berkley (バークレー) スーパーファイヤーライン 1.5号/24lb 150m クリスタル PEライン/スーパーライン

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス シーバス ナイロン 30m 10kg 20lb ナチュラル
安達棒とアンバサダーで色々釣りたいおじさん。
Macでプログラムを書いて暮らしています。 趣味はルアーフィッシング、ギター、アクアリウムとストリートファイター(格ゲー) 。
宮崎県在住。